発酵食クッキング認定講座
発酵食クッキングとは
日本の発酵食文化の普及・継承を目的とし、発酵学の魅力をより生活に密着した形で学んでいただくプログラムです。
日常的に発酵食を楽しみたい方、健康で美しく自分自身の魅力を高めたい方、発酵食を教室に取り入れたいプロの料理関係者の方まで、幅広く受講していただけます。
授業は約3時間の実践参加型
授業前半は座学スタイルで、毎回テーマに添ってテキストで詳しく解説します。発酵食の特徴・効能を基本から学び、日本の伝統調味料の作り方・使い方を知ることが出来ます。
また、発酵食のテイスティングや食べ比べを通じて、日本の伝統調味料や本物の味を、自分の舌や知識を使って選ぶ力を身につけます。
後半の調理実習では、簡単でおいしく、毎日の生活に取り入れやすいレシピを、各回バラエティ豊かにご用意します。
お休みしても振替制度あり
午前部・午後の部への変更自由、また6回のコースのうち2回まで振替が可能ですので気軽に参加できます。
使っている食材と料理
当コースでは、私たちが蔵に足を運び、厳選した顔が見える安心・安全な伝統発酵調味料で調味をします。また菜・海藻・乾物・穀物・大豆製品をたっぷりと使用しています。
認定書発行
6回の4回まで受講して頂くと各コースの認定書が発行されます。(お休みした回は振替できます)修了後はご自身で料理教室の開催や仕事など活かして頂くことができます。
ポイント制・割引制度あり
受講していただけるとポイントがつきます。ポイントが溜まると教室が割引となり、アドバイザー終了後は毎回受講するごとに割引となります。
サポート体制も充実
受講者の確実なレベルアップのための、受講者ひとりひとりへのサポート体制も充実。
深い知識を持つスタッフが、ひとり一人の悩みに合わせてアドバイスします。
認定後の活動
認定後は、ご自身で料理教室、セミナーなど開催していただくことが可能です。
こんな方におススメ
・発酵の理論とメカニズムをしっかり学びたい方
・料理のレパートリーを増やしたい方
・体のメカニズムを知りたい方
・料理を仕事としたい方など、幅広い層の方におすすめします。
BASIC ベーシックコース(初級クラス・全6回)
〜「知る・作る・使う」をポイントに、毎講座で1つの発酵食品をテーマに学ぶ〜
・受講料:39,600円(税込) 全6回・テキスト代・レシピ代・材料費を含む
・認定料:5,500円(税込)
座学では毎回テーマに沿って、発酵食の特徴や効果、選び方を詳しく解説。
発酵食の特徴・効能を基本から学び、日本の伝統調味料の作り方・使い方を身につけます。
また、毎回、発酵食のテイスティングを行います。
食べ比べをすることで、日本の伝統調味料や本物の味を、自分の力で選ぶ力を身につけます。
調理実習では、毎日の食事に発酵食を上手に取り入れられる使い方や料理のコツを学びます。
■日程:
1回目2023年3月7日(火)「違いを楽しむ醤油の世界」
2回目2023年4月11日(火)「発酵とは・日本の発酵食の基本「麹」を学ぶ」
3回目2023年5月9日(火)「みりんを使う本当の理由」
4回目2023年6月6日(火)「酢と乳酸菌」
5回目2023年7月4日(火)「麹で変わる味噌の違い」
6回目2023年8月8日(火)「アルコール発酵の仕組み」
※全て単発受講が可能です。また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※今後、国などから指示があった場合は、それに従い延期や中止をする場合があります。
■開催時間:10:30~13:30
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■定員:16名
■単発参加費:
7,600円(税込)テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
※単発でご参加の場合は認定ができませんのであらかじめご了承ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■定期参加費
受講料:39,600円(税込) 全6回分 テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
認定料:5,500円(税込)
合計:45,100円(税込)
※定期参加の場合は、振替制度があります。
6回のコースのうち2回まで振替が可能ですので気軽に参加できます。
※定期講座の参加費のお支払いは「カード決済」または「事前振込」のどちらかとなります。
「事前振込」を希望される方は、システムの都合上「当日現金払い」のボタンを押下してください。
後日担当者より振込先などのご案内をメールにてお送りいたします。
※定期参加キャンセルについて
1)キャンセルは開講日の8日前までとなります。8日以前までの予約完了メール内のリンクからお手続きが可能です。
※ただし事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。
2)当日現地払いの方は、開講日の1週間前から受講取消しはキャンセル料全額が発生いたします。
(指定の口座に受講料全額をお支払い頂くことに成りますのでご了承下さい。)
3)開講日以降につきましては、途中キャンセル・欠席など発生した場合も
ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
振り替えフォロー制度、欠席分のテキスト送付、
メールでの質問受付などの対応をさせていただきます。
※上記「開講日」とは、定期講座各期の第1回目開催日をさします。
※キャンセルポリシーは、講座のお申し込みを頂いた時点で発生致します。
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
■講師:小松本陽子・坂井裕香(CHIE’S KITCHEN講師)
申し込み
受講内容
第1回 |
・日本の代表的な調味料「醤油」のルーツ |
・醤油の食べ比べメニュー(卵、おにぎり、豆腐など) |
第2回 |
・発酵食とは |
・麹漬けこみ絶品とり天(しっとり柔らか) |
第3回 |
・さしすせその中にはない「みりん」のルーツ |
・野菜と切り干し大根の炊き込みご飯 |
第4回 |
・世界中にあるお酢の魅力とルーツ |
・お酢効果満載!ぬか漬け入りちらし寿司 |
第5回 |
・地元の味が一番分かる全国の味噌の違いとルーツ |
・お好みの味噌で作る!美味しい味噌汁 |
第6回 |
・アルコール発酵が起こる仕組み |
・発酵デミグラスソース |
CONTACT
CONTACT