開催レッスン1|開催レッスン2|開催レッスン3|開催レッスン4|開催レッスン5|開催レッスン6|開催レッスン7|
開催レッスン1
からだ喜ぶ!やさしいグルテンフリー教室
あらゆるところで耳にするようになった「グルテンフリー」という言葉。
健康や美容のために取り入れる方が多くなってきました。
グルテンフリーの良い点は、腸の炎症を引き起こしやすい小麦グルテンを控えることで腸内環境が整い
からだの内側から健康的にキレイになることです。
今回の単発教室の講師は実際に家族が小麦が食べられないない中
「美味しいものを一緒に食べたい!」と日々グルテンフリーの料理や生活を研究・実践してきた2人です。
グルテンフリーの基本の知識はもちろん、米粉の使い方や作るときのコツを一品づつ丁寧にお伝えします。
〈講座内容〉
・グルテンフリーの基本(グルテンフリーとは?グルテンとは?グルテンが体に与える影響)
・腸内環境を整える食事としてのグルテンフリーという選択
・旬の野菜で体を整える方法
〈メニュー〉
・米粉のピタパンサンド(2種の具材 辛旨!大豆ミートのヤンニョムチキン・ひよこ豆のフムス)
・スナップエンドウと新玉ねぎのレモン塩麹スープ
・米粉のふわふわマドレーヌ(プレーン・抹茶)
※メニューは材料の入手の関係で変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
—————————————–
開催日時・参加費
—————————————–
■日程:2023年3月21日(火・祝)
■時間:第1部10:00~13:00 第2部17:00~20:00
■参加費:6,600円(税込)
(参加費・レシピ・食事含む)
※3日前よりキャンセル料が全額が発生致します。
※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします。
■定員 :12名
■持ち物 :参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
■講師:加藤瞳、池田香織(CHIE’S KITCHEN)
申し込み
開催レッスン2
気軽に参加していただける、CHIE’S KITCHEN体験講座
CHIE’S KITCHENの雰囲気を気軽に体感し体に優しいお料理の実践を通じて料理の楽しさ、
大切さを知って頂ける教室になっています。
納得して安心して教室を選んでいただきたいそのためにこの体験講座を実施しております。
はじめての方、これまで参加したことがある方でも
お友達連れての参加も大歓迎です。
「初心者でも通える教室なのか不安」
「新しいことを始めたいがなかなか踏み出せない」
「料理のコツを知りたい」
「料理だけでなく、知識も身につけたい」
「男性の胃袋を掴む料理を作れるようになりたい」
「食事を見直したいけどどうしたらいいのかわからない」
「食で内側から未来の体づくりをしたい
「いつまでも美しい自分でいたい」
という方に、ぜひこの教室をおすすめします。
また、定期講座や単発の講座など具体的な講座内容や進め方・想いなどを丁寧に講座内容を
ご説明いたします。
私たちの心と体は食べたものでできています。今日の1食が、その日のためでなく、
あなたの未来と美をつくってゆきます。
しかし、忙しい毎日でなかなか食事を見直すきっかけや知識がなく、あきらめてしまいします。
この体験講座があなたの未来を内側から変える
その一歩となることができれば嬉しいです。
<講座内容・メニュー>
・パワーポイントにより料理教室の説明
・料理実習3品
旬野菜や大豆ミートを使ったワンプレート
ビタミン・食物繊維たっぷりクリームスープ
卵・バター・白砂糖フリーのヘルシースイーツ
・実食
※メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合がありますのでご了承ください。
■開催日:2023年3月24日(木)
■開催時間:
第1部 10:30〜13:00 第2部 18:30〜21:00
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)1A
■定員:各部10名
■参加費:3,000円(税込)テキスト代・食事代含む
※参加費は3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
■講師:林佳代
申し込み
開催レッスン3
マルカワみその有機麹で!米味噌仕込みWS
今日は、CHIES KITCHIN 恒例
味噌仕込みWSのご案内をお知らせします
この教室では、
座学を通して味噌をより身近に感じてもらいながら、
ワークショップ的に味噌をみなさまに作っていただきます。
座学では、流行っている「発酵」というキーワードについて
基礎知識をお伝えします。
さらに普段は気に留める機会が少ない「日本の食文化」を、
味噌という視点から学んでいただきます。
さらに、違いが分かる原料についても学びます。
大豆とは、麹とは、塩とは・・・
これらを知ることで、味噌を選べる目を養うことができます。
また味噌仕込みのあとは、
CHIE’S KITHENオリジナルの
味噌をふんだんに使った美味しい味噌ランチ!
手作り味噌が美味しいのは知っているけど、
なかなか作る機会がない方は多いはず。
この機会にぜひ挑戦されてはいかがでしょうか?
他にも、毎年CHIE’S KITCHENのイベントで味噌を仕込んでいた方、
味噌が好きでもっと知りたい方、
発酵食を身近に取り入れたい方などにもおすすめです。
年に一度の味噌仕事、
楽しく学びながらみんなで手作りしましょう。
今回は、福井県にある
越前有機蔵マルカワみそさんの有機米麹を使いお味噌を仕込みます!
マルカワみそさんは国内で唯一自社の蔵つき酵母で味噌を仕込む蔵元です
麹のパワーも強く美味しいお味噌が出来上がるはずです
色々なお味噌がありますが、日本で一番多く消費されているのは
米味噌です
癖がなく何でも使いやすい
食卓で大活躍間違いなしです
容器もこちらでプラスチック容器をご用意しますが
お気に入りのものがある場合はご持参ください
【越前有機蔵マルカワみそ】
1914年創業。100年以上続く老舗の味噌蔵
企業理念は正直さを信念にみそつくりを通じて
「食の安全」と「健康」へ貢献する企業
天然醸造・木桶にこだわり味噌を仕込む
<講座内容>
・マルカワみそさんの材料で作る、スペシャル味噌作り体験
(出来上がり2Kg程度)
・お味噌の基本 発酵とは??の疑問に答えるプチセミナー
・お味噌を使ったチエズキッチン特製の味噌料理
<メニュー>
・手作り味噌の食べ比べ
・お味噌をふんだんに使ったチエズキッチン特製ランチプレート
・粕汁
■開催日:2023年4月15日(土)
※材料の都合によりお申し込み期限を設けております
4月8日(土)までとなりますのでお気をつけください
期限を過ぎてしまった場合は
チエズキッチンHP、もしくはお電話にてお問い合わせください
https://chies-kitchen.com/inquiry/
052-935-6610
■開催時間:10:00~13:00
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ 名古屋市東区泉二丁目1番28号
Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■定員:15名
■参加費:7500円(税込)テキスト代・容器代・食事代含む
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、参加費、筆記用具 味噌を入れれる手提げ袋など
■講師:小松本陽子(CHIE’S KITCHEN)
■料理:三上佳子(CHIE’S KITCHEN)
申し込み
開催レッスン4
光のおむすび講座
おむすびには様々なパワーがあります
身近なおむすびを通じて”自分らしさ”を発見してみませんか?
また、自分の本来の芯の強さをご存じですか?
すぐに飽きてしまう
人と比べてしまって落ち込む
自分には何も魅力がない
イライラしてしまう
将来の不安
落ち込みの沼
負のループから抜け出せない
などなど
問題や悩みは十人十色だと思います
しかし
誰しもが自分と繋がることで
その悩みから解放され
なりたい自分になれるのです
それには
身体を作っている食べ物を整えるのはもちろんのこと
本当の自分の声(魂の声)を聞き
その通りに行動してみる一歩を踏み出してみることです
魂ってしゃべるのですよ(笑)
一歩は大きな一歩を踏み出すということではなく
ほんの小さな日常に溢れています
小さな一歩の積み重ねが大きな一歩に繋がっていきます
方法は様々あるのですが
今回はその一つである
”光のおむすび”を握ってみませんか?
自分が持って生まれた芯の強さを体感していただけます
みーんな本当はとっても芯が強く凜としているのです
みーんなその人にしか輝かすことの出来ない
光を持っているのです
みーんな魅力しかないのです
みーんなすごいんです
みーんな天才なんです
誰一人として、輝けない人はいないのです!
自分の魂の声を聞く
小さなきっかけの一つになる
”光のおむすび”です。
<講座内容・メニュー>
・光のおむすびの結び方
・自分を見つめるワーク
軽食
・お味噌汁
・お漬物
■開催日:2023年4月18日(火)
■開催時間:
第1部 10:30~13:00 第2部 18:30~21:00
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)
■定員:各部10名
■参加費:5,500円(税込)食事代含む
※参加費は3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
■講師:林佳代
申し込み
開催レッスン5
オンライン発酵料理教室 おうちでアジアンごはん♪ 絶品カオマンガイ
身体に良いだけでなく、食材そのものを美味しくしてくれる魅力が満載の発酵料理。
オンラインで講師と一緒に料理をしながら、発酵の魅力を学びましょう!
今回は、発酵食材や調味料をふんだんに使用した【絶品カオマンガイ】を作ります。
使用する食材の酵素の効果で、ふっくらジューシー!簡単に美味しく作ることが出来ます。
また、おうちにある発酵調味料を使ってカオマンガイにぴったりな本格発酵カオマンガイソースを作ります。
お料理の合間に、酵素について・酵素を多く含む食材の活用法・アレンジレシピもご紹介します。
完成したら、楽しくみんなで試食しましょう!
カフェで食べるようなアジアンごはんを、もっとアレンジして更に美味しく
おうちで作れたら嬉しいですよね!
発酵の魅力を、美味しく楽しく学び、日々の生活により【発酵】を取り入れてみませんか?。
〈こんな方にぴったりです!〉
・発酵食に興味がある
・発酵調味料でシンプルで美味しい料理が作りたい
・発酵食が身体に良いのはわかっているけれど使い方を知りたい
〈講座内容・メニュー〉
・絶品カオマンガイ
・本格発酵カオマンガイソース
・麹をはじめとする酵素たっぷり食材の活用法・酵素の働きや効果
・カオマンガイソースのアレンジレシピ
・カオマンガイを色んなソースで楽しむ!発酵チリソースレシピ(ご紹介のみ)
〈その他〉
・食材は事前にお伝えし、ご用意していただきます。
・料理はオンライン上で講師が説明し、一緒に作ります。
その都度アドバイスさせていただきますので、安心して受講していただけます。
・レッスンの動画は受講者限定でアーカイブが残ります。
2週間以内であれば何度でもご覧いただけます。是非、復習等にお役立てください。
■開催日:2023年4月23日(日)
■時間:第1部10:30~12:00
第2部13:30~15:00
■参加費:3,800円
一週間前よりキャンセル料全額が発生致します。
※「カード決済」または「事前振込」のどちらかとなります。
「事前振込」を希望される方は、システムの都合上「当日現金払い」のボタンを押下してください。
後日担当者より振込先などのご案内をメールにてお送りいたします。
※カード決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません。
■講師:坂井裕香(CHIE’S KITCHEN)
■定員:各8名
■参加形式:オンライン(zoom使用)
※お申込み後に参加IDやレシピなどお送りします
<注意事項>
・お申込み締切は4/16(日)とさせていただいています。
・事前に用意していただく食材があるので、
開催1週間前にレシピをメールで送らせていただきます。
・レシピ送付後のキャンセルはできません。
・当日ご参加できなくなった場合は、2週間の期限付き動画を
後日配信いたしますので、そちらをご覧下さい。
申し込み
開催レッスン6
単発受講 第12期 発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース
発酵食について実践力がつく
「第12期発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース」のご案内です。
(このページは【単発受講】のお申込ページです。)
2回目では「発酵とは・日本の発酵食の基本「麹」」について開催いたします。
「発酵食cooking認定プログラム講座」は、「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学び、
「発酵」を通して、健康と美しさを考え、自分自身の魅力を高めながら、
日本の発酵食文化の普及・継承することを目指します。
納豆・甘酒・塩辛・味噌・みりん・醤油・酢・かつお節・塩麹・たくあん・ぬか漬けなど、
日本にはたくさんの発酵食があります。
昔の人は菌たちの力を熟知し、美味しく栄養価の高い食べものを生みだしてきました。
そして現在でも、その叡智は各地で受け継がれています。
しかしそれを知る機会は、残念ながら限られているのが現状です。
この講座では、貴重な現場を見て・聞いて・感じることができます。
発酵食の特徴・効果・選び方・調理のコツ・健康効果を知ると同時に、料理のレパートリーを増やしましょう。
また、味噌や醤油などの一般的な調味料も、毎日の食事の中でこれまで以上に上手に使いこなせるようになります。
発酵食を基礎から学びたい方、食生活で健康・美容を実現したい方、
本物の発酵調味料を使ってシンプルで美味しい料理が作りたい方、この機会にぜひご受講ください。
2回目の「発酵とは・日本の発酵食の基本「麹」」では、
発酵食を支える要であり、日本の食卓と切っても切れない「麹」に特化して発酵の仕組をお伝えします。
実は麹菌って日本にしか存在しないって知ってましたか??
『国菌』に制定され日本でしか生存できない、日本が誇る菌なのです。
日本の食文化を支える縁の下の力持ち!そんな麹の魅力を学びましょう。
更に毎日の生活に生かせる麹の調味料の作り方もお伝えします。
食事作りが簡単で美味しくなること間違いなしです!
■講座内容
第2回 発酵とは・日本の発酵食の基本「麹」を学ぶ
【講座内容】
・発酵食とは
・発酵のシステム
・国を代表する「麹菌」
・麹菌が生み出す効果・効能
・麹の使いこなし
・腸内での菌の役割(お腹の中の腐敗と発酵)
・生姜・にんにく麹・塩麹・甘酒などの作り方
【料理】
・麹漬けこみ絶品とり天(しっとり柔らか)
・キャベツとエリンギの塩麴スープ
・甘酒と白たまりの定番べったら
・万能な甘酒味噌だれで食べるレタス巻き
・季節に合わせた甘酒シェイク
※なお、伝統の蔵元を訪ねる醸造見学も開催致します。
味噌・醤油・酒・みりんなどの製造元を訪れる、
講座参加者のみが参加できる、小規模のツアーです。
(不定期開催 ご参加自由、交通費等別途費用がかかります)
■日程:
2回目2023年4月11日(火)「発酵とは・日本の発酵食の基本「麹」を学ぶ」
■今後の開催日程:
3回目2023年5月9日(火)「みりんを使う本当の理由」
4回目2023年6月6日(火)「酢と乳酸菌」
5回目2023年7月4日(火)「麹で変わる味噌の違い」
6回目2023年8月8日(火)「アルコール発酵の仕組み」
※全て単発受講が可能です。定期受講をご希望の方はお申込みの際、アンケート欄にその旨ご記入ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※今後、国などから指示があった場合は、それに従い延期や中止をする場合があります。
■開催時間:10:30~13:30
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■定員:16名
■単発参加費:
7,600円(税込)テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
※単発でご参加の場合は認定ができませんのであらかじめご了承ください。
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
■講師:小松本陽子・坂井裕香(CHIE’S KITCHEN講師)
申し込み
開催レッスン7
【4/21(金)追加開催】からだ喜ぶ!やさしいグルテンフリー教室
あらゆるところで耳にするようになった「グルテンフリー」という言葉。
健康や美容のために取り入れる方が多くなってきました。
グルテンフリーの良い点は、腸の炎症を引き起こしやすい小麦グルテンを控えることで腸内環境が整い
からだの内側から健康的にキレイになることです。
今回の単発教室の講師は実際に家族が小麦が食べられないない中
「美味しいものを一緒に食べたい!」と日々グルテンフリーの料理や生活を研究・実践してきた2人です。
グルテンフリーの基本の知識はもちろん、米粉の使い方や作るときのコツを一品づつ丁寧にお伝えします。
〈講座内容〉
・グルテンフリーの基本(グルテンフリーとは?グルテンとは?グルテンが体に与える影響)
・腸内環境を整える食事としてのグルテンフリーという選択
・旬の野菜で体を整える方法
〈メニュー〉
・米粉のピタパンサンド(2種の具材 辛旨!大豆ミートのヤンニョムチキン・ひよこ豆のフムス)
・スナップエンドウと新玉ねぎのレモン塩麹スープ
・米粉のふわふわマドレーヌ(プレーン・抹茶)
※メニューは材料の入手の関係で変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
—————————————–
開催日時・参加費
—————————————–
■日程:2023年4月21日(金)
■時間:第1部10:00~13:00 第2部18:30~21:30
■参加費:6,600円(税込)
(参加費・レシピ・食事含む)
※3日前よりキャンセル料が全額が発生致します。
※参加費のお支払いは、当日会場にてお願いいたします。
■定員 :12名
■持ち物 :参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
■講師:加藤瞳、池田香織(CHIE’S KITCHEN)
申し込み
CONTACT
CONTACT