開催レッスン1|開催レッスン2|開催レッスン3|開催レッスン4|開催レッスン5|開催レッスン6|
開催レッスン1
単発受講 第12期 発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース
発酵食について実践力がつく
「第12期発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース」のご案内です。
(このページは【単発受講】のお申込ページです。)
4回目は「酢と乳酸菌」について開催いたします。
「発酵食cooking認定プログラム講座」は、「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学び、
「発酵」を通して、健康と美しさを考え、自分自身の魅力を高めながら、
日本の発酵食文化の普及・継承することを目指します。
納豆・甘酒・塩辛・味噌・みりん・醤油・酢・かつお節・塩麹・たくあん・ぬか漬けなど、
日本にはたくさんの発酵食があります。
昔の人は菌たちの力を熟知し、美味しく栄養価の高い食べものを生みだしてきました。
そして現在でも、その叡智は各地で受け継がれています。
しかしそれを知る機会は、残念ながら限られているのが現状です。
この講座では、貴重な現場を見て・聞いて・感じることができます。
発酵食の特徴・効果・選び方・調理のコツ・健康効果を知ると同時に、料理のレパートリーを増やしましょう。
また、味噌や醤油などの一般的な調味料も、毎日の食事の中でこれまで以上に上手に使いこなせるようになります。
発酵食を基礎から学びたい方、食生活で健康・美容を実現したい方、
本物の発酵調味料を使ってシンプルで美味しい料理が作りたい方、この機会にぜひご受講ください。
4回目の「酢と乳酸菌」では、
お酢が生まれた歴史にふれながら、お酢の種類や製造方法、身体への働き・効果などについて詳しくお伝えします。
またぬか漬けやヨーグルトでおなじみの乳酸菌についてもふれてゆきます。
酸っぱいだけじゃないお酢の使い方は、知っておくとぐっと健康的&料理上手になりますよ!
もともと日本の発酵調味料は、作られている過程にとても手間暇をかけられていて、
私たちはそれを使うだけで簡単に美味しい料理を作ることができる、素晴らしいものです。
しっかり使い方のコツやポイントを知って、「簡単で美味しい」を手に入れましょう!
■講座内容
第4回 酢と乳酸菌
【講座内容】
・世界中にあるお酢の魅力とルーツ
・酸(すっぱい)がカラダにいいのはなぜ?
・こんな力も!?驚きの酢の料理効果
・酢の違いが分かる、
すっぱいだけじゃないお酢のテイスティング
・ぬか漬けから考える乳酸菌
【料理】
・お酢効果満載!ぬか漬け入りちらし寿司
・ぬか漬け
・わかめとたこの酢の物
・大豆ミートの甘酢炒め
・フルーツとシードのカラフルヨーグルトバーク(アイス)
※なお、伝統の蔵元を訪ねる醸造見学も開催致します。
味噌・醤油・酒・みりんなどの製造元を訪れる、
講座参加者のみが参加できる、小規模のツアーです。
(不定期開催 ご参加自由、交通費等別途費用がかかります)
■日程:
4回目2023年6月6日(火)「酢と乳酸菌」
■今後の開催日程:
5回目2023年7月4日(火)「麹で変わる味噌の違い」
6回目2023年8月8日(火)「アルコール発酵の仕組み」
※全て単発受講が可能です。定期受講をご希望の方はお申込みの際、アンケート欄にその旨ご記入ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※今後、国などから指示があった場合は、それに従い延期や中止をする場合があります。
■開催時間:10:30~13:30
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■定員:16名
■単発参加費:
7,600円(税込)テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
※単発でご参加の場合は認定ができませんのであらかじめご了承ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
■講師:小松本陽子・坂井裕香(CHIE’S KITCHEN講師)
申し込み
開催レッスン2
単発受講 第12期 発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース
発酵食について実践力がつく
「第12期発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース」のご案内です。
(このページは【単発受講】のお申込ページです。)
5回目は「麹で変わる味噌の違い」について開催いたします。
「発酵食cooking認定プログラム講座」は、「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学び、
「発酵」を通して、健康と美しさを考え、自分自身の魅力を高めながら、
日本の発酵食文化の普及・継承することを目指します。
納豆・甘酒・塩辛・味噌・みりん・醤油・酢・かつお節・塩麹・たくあん・ぬか漬けなど、
日本にはたくさんの発酵食があります。
昔の人は菌たちの力を熟知し、美味しく栄養価の高い食べものを生みだしてきました。
そして現在でも、その叡智は各地で受け継がれています。
しかしそれを知る機会は、残念ながら限られているのが現状です。
この講座では、貴重な現場を見て・聞いて・感じることができます。
発酵食の特徴・効果・選び方・調理のコツ・健康効果を知ると同時に、料理のレパートリーを増やしましょう。
また、味噌や醤油などの一般的な調味料も、毎日の食事の中でこれまで以上に上手に使いこなせるようになります。
発酵食を基礎から学びたい方、食生活で健康・美容を実現したい方、
本物の発酵調味料を使ってシンプルで美味しい料理が作りたい方、この機会にぜひご受講ください。
5回目の「麹で変わる味噌の違い」では、
日本の食卓に欠かせないお味噌についてお伝えいたします。
味噌は地域性と各家庭によって最も個性や違いが出る発酵調味料とも言えます。
そのためかなり多種にわたって存在し、各地で様々なお味噌に出会うことができるのも魅力です。
大まかな味噌の種類から、マニアックなものまで、様々なお味噌をご紹介しながら、
お味噌の違いについてお伝えいたします。
味噌は秘めたるパワーがある発酵食品!
毎日の食事に取り入れるだけで健康に一歩近づきます。
そんな味噌の魅力をしっかりとお伝えします!
また簡単に作れる美味しいレシピが満載です!!
■講座内容
第5回 麹で変わる味噌の違い
【講座内容】
・地元の味が一番分かる全国の味噌の違いとルーツ
・甘い~塩辛い 同じ味噌でも味幅が広い、
だからこそ楽しめる種類による料理との相性
・ミソパレットの作り方
・もっと知りたい麹の違い
【料理】
・お好みの味噌で作る!美味しい味噌汁
・旬野菜の酢味噌和え
・旬魚と野菜のホイル焼き万能味噌ソース
・MISOまんじゅう
※なお、伝統の蔵元を訪ねる醸造見学も開催致します。
味噌・醤油・酒・みりんなどの製造元を訪れる、
講座参加者のみが参加できる、小規模のツアーです。
(不定期開催 ご参加自由、交通費等別途費用がかかります
■日程:
5回目2023年7月4日(火)「麹で変わる味噌の違い」
■今後の開催日程:
6回目2023年8月8日(火)「アルコール発酵の仕組み」
※全て単発受講が可能です。定期受講をご希望の方はお申込みの際、アンケート欄にその旨ご記入ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※今後、国などから指示があった場合は、それに従い延期や中止をする場合があります。
■開催時間:10:00~13:00
■単発参加費:
7,600円(税込)テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
※単発でご参加の場合は認定ができませんのであらかじめご了承ください。
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■講師:小松本陽子・坂井裕香(CHIE’S KITCHEN講師)
■定員:16名
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
申し込み
開催レッスン3
単発受講 第12期 発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース
発酵食について実践力がつく
「第12期発酵食cooking認定プログラム講座ベーシックコース」のご案内です。
(このページは【単発受講】のお申込ページです。)
6回目は「アルコール発酵の仕組み」についてお伝えいたします。
「発酵食cooking認定プログラム講座」は、「発酵学」の魅力をより生活に密着した形で学び、
「発酵」を通して、健康と美しさを考え、自分自身の魅力を高めながら、
日本の発酵食文化の普及・継承することを目指します。
納豆・甘酒・塩辛・味噌・みりん・醤油・酢・かつお節・塩麹・たくあん・ぬか漬けなど、
日本にはたくさんの発酵食があります。
昔の人は菌たちの力を熟知し、美味しく栄養価の高い食べものを生みだしてきました。
そして現在でも、その叡智は各地で受け継がれています。
しかしそれを知る機会は、残念ながら限られているのが現状です。
この講座では、貴重な現場を見て・聞いて・感じることができます。
発酵食の特徴・効果・選び方・調理のコツ・健康効果を知ると同時に、料理のレパートリーを増やしましょう。
また、味噌や醤油などの一般的な調味料も、毎日の食事の中でこれまで以上に上手に使いこなせるようになります。
発酵食を基礎から学びたい方、食生活で健康・美容を実現したい方、
本物の発酵調味料を使ってシンプルで美味しい料理が作りたい方、この機会にぜひご受講ください。
6回目の「アルコール発酵の仕組み」では、
アルコールが発生する仕組みや、アルコールの特徴について詳しくお伝えいたします。
お酒は世界中に最も多種多様に広がった発酵食品とも言え、
各地の天候や文化によってさまざまなものが生まれてきました。
同じお酒といえども、発酵の仕方や原料の違いによって分類が分けられ、
民族や文化の数だけお酒があるといっても過言ではありません。
アルコールについて知ることで、
飲むだけではなく料理にその効果を最大限に活かすことができるようになります!
お酒好きな方にも、料理に活かしたい方にもぴったりな、
たくさんのお酒の魅力をお伝えいたします。
■講座内容
第6回 アルコール発酵の仕組み
【講座内容】
・アルコール発酵が起こる仕組み
・料理にお酒を使う効果
・日本酒ができるまで
・日本酒の種類とテイスティング
【料理】
・発酵デミグラスソース
・サーモンポキサラダ
・酒粕さわやかレモンスープ
・お酒でふっくらごはん
・ワイン漬ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ
※なお、伝統の蔵元を訪ねる醸造見学も開催致します。
味噌・醤油・酒・みりんなどの製造元を訪れる、
講座参加者のみが参加できる、小規模のツアーです。
(不定期開催 ご参加自由、交通費等別途費用がかかります
■日程:
6回目2023年8月8日(火)「アルコール発酵の仕組み」
■開催時間:10:30~13:30
■単発参加費:
7,600円(税込)テキスト代・レシピ代・材料費・テイスティング代含む
※全て単発受講が可能です。定期受講をご希望の方はお申込みの際、アンケート欄にその旨ご記入ください。
また、単発受講後に定期受講への切替も可能です。
※参加費・材料費については、3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■講師:小松本陽子・坂井裕香(CHIE’S KITCHEN講師)
■定員:16名
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具
申し込み
開催レッスン4
廣瀬ちえトークライブ!べっぴんプラス10周年の感謝と愛を込めて
料理教室CHIE’S KITCHENを運営する
べっぴんプラス株式会社が、
今年4月で丸10周年を迎えることができました。
代表の廣瀬ちえが、皆様への感謝の気持ちをダイレクトにお伝えする場として、
トークライブを開催いたします(参加費無料・ご予約制)。
廣瀬ちえ主催の料理教室として、
2007年5月にスタートした「CHIE’S KITCHEN」。
2013年4月に「べっぴんプラス株式会社」を設立、
2015年7月に現在のスタジオをオープン。
以来、本当に多くの方にお越しいただき、
スタッフ一同、心から感謝いたしております。
その感謝の気持ちと愛を込めて、
廣瀬ちえが皆様をトークライブにご招待いたします!
動画で今までの軌跡を振り返りつつ、
これからの新たなCHIE’S KITCHENについてもお話いたします。
皆様がいたからこそ、今のCHIE’S KITCHENがあります。
スタッフもCHIE’S KITCHENも、皆様に支えられ育てていただき、
ここまで走り続けることができたと思っています。
そんな軌跡と奇跡を、皆様と一緒に再確認し、
これからの未来を創造する時間にできたらと思っております。
また、開催日当日は、
「べっぴんプラス10周年感謝祭マルシェ」開催日でもあります!
トークライブ参加後は、そのままゆったりとマルシェをお楽しみください。
<当日のタイムスケジュール>
10:00 開場・廣瀬ちえトークライブ(無料ご予約制・限定25名様)
※インスタライブ同時配信予定
11:00 CHIE’S KITCHENマルシェスタート
1dayべっぴん社員食堂カレー販売スタート(限定40食・14:00終了予定)
16:00 閉場
■開催日:2023年6月18日(日)
■開催時間:10:00~10:45
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■参加費:無料(プレゼント付き)
■定員:25名
■登壇者:廣瀬ちえ(べっぴんプラス株式会社代表取締役・CHIE’S KITCHEN主宰)
当日はスタッフが勢ぞろいで、
たくさんのみなさまのお越しを楽しみにお待ちいたしております!
申し込み
開催レッスン5
梅干し作り&梅ランチ付きワークショップ
自宅で簡単に、オンラインで講師と一緒に作る講座です。
梅の季節である6月に、
梅干し仕込みを開催いたします。
梅干し仕込みワークショップと、
梅にまつわる座学を交えて、
梅干しをより身近に感じていただける内容で、
和食には欠かせない梅干しの魅力をお伝えいたします。
昔から「番茶梅干し医者いらず」「梅はその日の難逃れ」
などと言われるくらい、
身体にとってありがたい存在の梅干し。
座学ではその絶大な効果や、
漬ける際に大切なお塩についてお話しします。
また、ランチには、
梅を使ったアレンジ料理をご用意いたします。
普段はご飯と一緒に食べることが多い梅干しを、
もっと楽しくおいしく味わうアイデアが満載です。
梅干し作りにチャレンジしてみたい方はもちろん、
毎年漬けているけど今年はみんなと一緒に作りたい方など、
ぜひみんなで梅干しづくりを楽しみましょう!
<内容>
・梅干しの効果&活用法
・お塩の豆知識
・梅干し作り(梅干し約2kgをお持ちかえりいただきます)
・疲れ知らずの梅を使ったランチ
<ランチメニュー>
・梅干しとトマトの炊き込みご飯
・ひじきと梅のサラダ
・旬野菜のパリパリ揚げ春巻き
・具沢山梅味噌汁
・梅とりんごの白ワインコンポート
※メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合が
ありますのでご了承ください。
■開催日:2023年6月7日(水)
※お申し込み期限がございます。6月1日までにお申し込みをお願いいたします
過ぎてしまった場合はお問合せくださいませ
■開催時間:1部 10:00~13:00 2部 18:30〜21:30
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)3B
■定員:各部15名
■参加費:5,500円(税込)テキスト代・ランチ代含む
■材料費:2,500円(税込)材料の仕入れにより価格を変更する可能性があります、予めご了承ください
※参加費・材料費については、5日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:参加費、材料費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具、梅を漬ける容器(4リットル相当)
※容器のない方はビニール袋に入れてお持ち帰りいただきます。
■講師:小松本陽子(CHIE’S KITCHEN講師)
■料理:三上佳子(CHIE’S KITCHEN講師)
申し込み
開催レッスン6
気軽に参加していただける、CHIE’S KITCHEN体験講座
CHIE’S KITCHENの雰囲気を気軽に体感し体に優しいお料理の実践を通じて料理の楽しさ、
大切さを知って頂ける教室になっています。
納得して安心して教室を選んでいただきたいそのためにこの体験講座を実施しております。
はじめての方、これまで参加したことがある方でも
お友達連れての参加も大歓迎です。
「初心者でも通える教室なのか不安」
「新しいことを始めたいがなかなか踏み出せない」
「料理のコツを知りたい」
「料理だけでなく、知識も身につけたい」
「男性の胃袋を掴む料理を作れるようになりたい」
「食事を見直したいけどどうしたらいいのかわからない」
「食で内側から未来の体づくりをしたい
「いつまでも美しい自分でいたい」
という方に、ぜひこの教室をおすすめします。
また、定期講座や単発の講座など具体的な講座内容や進め方・想いなどを丁寧に講座内容をご説明いたします。
私たちの心と体は食べたものでできています。今日の1食が、その日のためでなく、
あなたの未来と美をつくってゆきます。
しかし、忙しい毎日でなかなか食事を見直すきっかけや知識がなく、あきらめてしまいします。
この体験講座があなたの未来を内側から変える
その一歩となることができれば嬉しいです。
<講座内容・メニュー>
・パワーポイントにより料理教室の説明
・料理実習3品
旬野菜や大豆ミートを使ったワンプレート
ビタミン・食物繊維たっぷりクリームスープ
卵・バター・白砂糖フリーのヘルシースイーツ
・実食
※メニューは、食材の入手の関係で変更になる場合がありますのでご了承ください。
■開催日:2023年6月20日(火)
■開催時間:
第1部 10:30〜13:00 第2部 18:30〜21:00
■会場:CHIE’S KITCHEN スタジオ
名古屋市東区泉二丁目1番28号 Viare Storia(ヴィアーレ ストリア)1A
■定員:各部10名
■参加費:3,000円(税込)テキスト代・食事代含む
※参加費は3日前よりキャンセル料全額が発生致します。
なお、お支払いは当日会場にてお願いいたします。
■持ち物:参加費、エプロン、手拭き用タオル、筆記用具
■講師:林佳代
申し込み
CONTACT
CONTACT